MTB街乗り仕様化 ハンドルカットをしようとしたら… part3

今回はハンドルバーをカットしようと思ったらカットだけでは済まなかったよーというお話をします。

 

よく、マウンテンバイクの街乗り化をしているネットの記事を見ると「ハンドルカット」ということをしています。

これはその名の通り、ハンドルをカットして短くしよう!というカスタムです、街乗り仕様にするなら欠かせないカスタムです。

 

街乗りカスタムMTBについてはこちらから

フロントフォーク交換

700c化

ステム逆付け

ハンドルカット

SPDペダル取付

エンドバーにバーテープ

 

 

 

ハンドルカットしようと思ったきっかけ

オンロード用のフラットバー自転車には520mmくらいのバーが初期装備としてついてきます。

ですがマウンテンバイクには600mmを超える長めのハンドルバーがついています、荒れた道を走るときには長いほうが良いらしいのですが無駄に長いと、狭いところを通るときにもハンドルバーが当たりそうになるし車道を走っているときにも車が近くて怖いです、街乗りには向きませんね

 

ここで問題発生!!

これはさっさと切った方が良いなと思うのですが、ここで問題が…

短くするということはグリップやシフトレバーを真ん中のほうに寄せなくてはいけません。

完全なフラットバーなら問題はなかったのですが、僕の自転車にはライザーバーというハンドルバーがついています、ライザーバーはバーの中心近くが曲がっているバーなのですが、ハンドルカットをしてシフト類を寄せようとしても曲がった部分が引っかかって中心に寄せることができません。

こうなったら、もう交換するしかありません。

 

カットだけならタダでできたのにハンドルバーを買うことになってしまいました…

 

 

 

実際の作業

まずはハンドルバー交換の手順です

  1. ハンドルについているものをすべて外す
  2. ステムからバーを外して新しいバーに交換する
  3. 外したものをつける

今回は560mmのバーを買ったので左右2cmずつ切って520mmにします。

 

ハンドルカットの手順

  1. グリップ(有ったらエンドバーも)を外す
  2. 切る場所に印をつける
  3. 切る
  4. 外したものをつける

ハンドルバーを切るにはパイプカッターか金鋸を使います。

今回はパイプカッターを使って切りました。

 

切るところに刃を当てて絞めながら回していくだけなので結構簡単です。

SK11 パイプカッター 切断能力 4~32mm PC-32

新品価格
¥990から
(2018/4/3 17:34時点)

切ったら紙やすりかなんかでバリを落としておきましょう。

 

そんなこんなで完成!!

元についていた620mmのハンドルバーから520mmにしたので10cmも短くなりました。

途中、トラブルもありましたが無事終了です。

切った分ワイヤーなどがビヨーンとなりますが我慢です、絶対に結束バンドで固定したりしてはダメですよ。

 

 

 

最後に

ハンドルカットは比較的安価にできる割に効果の実感しやすいカスタムです。

皆さんも是非やってみてください!

 

kalloy(カロイ) アルミMTBハンドルバー ブラック φ25.4mm HB-FB12

新品価格
¥1,299から
(2018/4/3 17:41時点)

今回買ったハンドルバーです、元ついていたバーが鉄でできていたのに対して、このバーはアルミです。

計ってはいませんが200グラム近い軽量化になった気がします。

 

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です