12月に組んだバラ完ロードバイクのブレーキをアップグレードしてみたのでご紹介します
バラ完ロードバイクの記事はこちらから
商品到着

いつも通りaliexpressで注文したのでビニールぐるぐる巻きです
知らない人からしてみればとても物騒な見た目の梱包ですね
注文から19日で手元に届きました、いつもより時間がかかっています
GW中は配送業務が無いようで、5月7日のお届け予定(今日は5月5日)だったのを「もう近くの郵便局まで来てるなら...」と思って窓口に受け取りに行きました

ぶん投げられても大丈夫そうな、厳重な梱包を剥がして…

やっと出ました!

傷や手垢がついていますが、バルク品だと思うので気にしません
普通に使っていても多少の傷は付いちゃいますしね
気になるお値段は、なんと6059円!!
国内で買うと9000円はするので超お得です
重量測定

F 192g

R 186g
今まで使っていた4700系ティアグラよりも少し重いです
今まではF180g R178g だったので、前後合わせて20gの重量増です
取付け

今までついていたティアグラのキャリパーを外します


エンドキャップを外して…
(ほつれているので少ししたらワイヤーを交換します)

引っこ抜きます


裏のボルトを外してキャリパーを取ります

新しいキャリパーを取り付け

アウターを入れようとすると長さが足りません

丁度いい長さにアウターを作り直します

良い感じです

ほつれているので慎重に作業します
まあ明日にはワイヤーを買ってくるので明日までもてばいいのですが


シューの調整とセンタリングをして取付完了です!
最後に
ティアグラのブレーキでも全然不満はなかったのですが、105のブレーキを引いてみると引きの軽さにビックリしました
油圧までとはいきませんが、Vブレーキくらいには軽く引けます
ブレーキの効きも、いままでの「しゅー...ぐっ」みたいな感じから「ぎゅっぐっ」という感じになりました
とてもいい買い物でした